![]() デジタルダウンロードもできるけど、私はCDが欲しいので、10ドルでオーダーしました。 そのとき、注意書きに、海外からオーダーする場合、別に送料を知らせるとあったので、待ってたら、やっとお知らせがきました。 6ドルでした。Paypalで支払いました。 ちなみに、アルバム購入方法のオプションとして、テッドのサイン入りだと20ドル。サイン入りポスター付きだと30ドルです。この若テッドポスターの方ですが、今までどこにも公開されたことのない、映画撮影時のスチール写真で、オリジナルなんだそうです。 私は、どうもサインっていうものにあまり執着がなくて、勿論、いただけたら嬉しいけど、実際に会って、サインをもらったとか、そういう想い出付きで大事にしたいタイプです。。。 アルバムが届くの楽しみだな~。 3月に北米ツアーをやって、夏にはフェスにも出演予定あるそうなんですよね。 あ~、日本でライブやってもらえないかな~~。やって欲しいですよね~。なんとかしたいものですマジで。。。 9月21日に当ブログ主催、ジーザス・クライスト・スーパースターのファンの集いを開催します。 お知らせ内容は、ここをチェック! テッド・ニーリーのお誕生日会(日本で勝手にお祝いしちゃおう会)も兼ねています♪ 73年映画サントラCD ![]() ジーザス・クライスト・スーパースター ― オリジナル・サウンドトラック ![]() ![]()
![]() ![]() ▲
by tomokot2
| 2013-04-04 13:28
| 音楽・映画・MUSICAL
|
Trackback
|
Comments(0)
コンスタンティン・マルーリスの『ジキル&ハイド』が話題になってます。
過去にいくつかのバージョンを聴いたけど、私は、セバスチャン・バックの"This Is The Moment"がやっぱり好きで、無性に聴きたくなったし、観たくなったという理由で貼ります! スターオーラ ![]()
★★J&Hのポスター★★ ▲
by tomokot2
| 2013-03-27 17:26
| 音楽・映画・MUSICAL
|
Trackback
|
Comments(2)
グレン・カーターさま、お誕生日おめでとうございます!!
(実は、テッド・ニーリーのお誕生日はお祝いするけど、ほかの人のはあんまりお祝いしていませんね、私。今回、なぜグレンかっていうと、bijouさんが今月はグレンのお誕生日なんだ~って教えてくれたから(笑)これからお祝いしたい人のは申告制(爆)ということで、独断と偏見で勝手にお祝いしちゃいましょう! ![]() 先日は、アリーナツアーの楽屋でベンジーとのツーショットを拝見させていただきましたが、今度はどこで姿を見ることができるのかしらん。 ブルーレイの3枚組が発売されることで、再評価されたり、いろいろ話題になるのかな~。 ちょっと心配なような嬉しいような? ![]() ![]()
![]() ![]() ★More★ ▲
by tomokot2
| 2013-03-27 10:11
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(15)
最近、『JCSアリーナ・ツアー映画版』公開と『ノートル・ダム・ド・パリ』日本公演のおかげ(?)で、ツイッター等でスティーブ・バルサモ(Steve Balsamo)の名前をたびたび目にしています。
ジーザスを演じたということと、NDDPの来日記念盤でフェビュスを歌っているのはスティーブっていうこともあるかと思います。 え~、バルサモ・ファンってやっぱり日本にいるじゃないの~。 日本でも歌って欲しいなあって切に思いませんか~? ところで、スティーブ・バルサモは、ロザリン・ディートンとデュオを組み、"Balsamo Deighton"名でアルバムを制作中とのことです。 シングルをリリースしたのは以前、お伝えしましたが、日本からも購入できるチャリティーソングを発表しました。 オリジナルではなく、ジャクソン・ブラウンのカヴァーで、"Sky Blue and Black"という曲です。こちらで試聴&MP3ダウンロードできます。
![]() 2011年9月にウェールズのスワンジーに住む5歳の男の子、ハリーは、停車していた自家用車が急にバックを始め、自宅のドライブウェイで亡くなりました。車のギアがロウに入っていなかたために傾斜のきつい場所に停車していた車がひとりでに坂を滑り降りてしまったのだそうです。 ハリーの両親は、地域のハンディキャップを持つ人や救いの手が必要な人たちのために役立てる基金、Harry's Fundを立ち上げ、現在、その基金と補助金を受けながらハリーの名前のメモリアルパークを作ることに奔走しているとのこと。 詳しくは、こちらのHarry's Fund (ハリー基金)サイトをどうぞ。 スワンジーはスティーブの地元ということもあると思いますが、これまでも様々なチャリティーに参加してきたスティーブらしく、Sky Blue and Black (A Song for Harry's Fund)の収益はすべて寄付されるとのこと。3月24日にはHarry's Fund ベネフェィット・コンサートで歌ったそうですよ。 昨年のインタビューで、スティーブは音楽活動に満足しているけれど、演技にもまた興味がわいてきたんだって言ってるんですよね~。JCSファンとしては、やっぱり、あの役を見せて欲しいなあと願わずにいられません。 More ▲
by tomokot2
| 2013-03-26 07:44
| 音楽・映画・MUSICAL
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by tomokot2
| 2013-03-21 05:24
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(1)
↑タイトルの”ベンジー”っていうのは、ベン・フォースターのことですぅ(noahrossoさん、マネしちゃいます^^)
ベンのツイッターをフォローしてると、私たちが近況を知りたい人たちの写真を見ることができたりします。 誰あろうティム・ライスさま。アリーナツアーの映画には出てきてくださってませんねぇ ![]() 昨年10月のベンジーのツイート そして、1997年英国ライセウム劇場公演、英国ツアー、ブロードウェイ、そして2000年のスタジオ版でジーザスを演じたグレン・カーター! これ、Jesus & Jesusツーショットすごいうれしい。
▲
by tomokot2
| 2013-03-19 23:01
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(5)
初代ジーザス=イアン・ギランに敬意を表して(#^.^#)
ディープ・パープルの新作"NOW What?!" から Deep Purple "All The Time in The World" Official Lyric Video (ニュースソースはamassニュース) イアン・ギランのインタビューをご紹介したことがあるので、ご参考まで オリジナル・ジーザス=イアン・ギラン それと、DPのライブ映像ですが、4分25秒過ぎあたりで何かが聴こえてきますよ~ん コンセプト・アルバムのデジタル・リマスター盤 ![]() Jesus Christ Superstar (2012 Remastered) ▲
by tomokot2
| 2013-03-13 00:18
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(2)
オリンピックの開会式はとても印象深いものでしたね~。
イギリスの歴史、文化、特に文学、音楽、演劇、サブカルチャーなど本当に、見ればみるほどあらゆるものが散りばめられていて、興味が尽きません。 よくオリンピックなんて、開催国以外では大して盛り上がらないもんだよなんて聞いてましたが、いえいえどーして。各国、盛り上がってるじゃありませんか(笑) 最近では、ツイッターやフェイスブックの普及で、これまでとは違う楽しみが増えたというのも要因かもしれませんね。 競技はもちろんのこと、次の興味は閉会式がどんなものになるかということ。 ザ・フーがトリで出てくるのではないかという噂もあり、ロジャー・ダルトリーがインタビューされている映像があったので、ぼ~っと見ていたんですよ、私。 そうしたら、どーもロジャーの背後で、ちょっと挙動不審(失礼!)な男性がいて、ん?どっかで見たことある人だな~って思ったら、アリーナツアーのジーザス、ベン・フォースターじゃありませんか!(笑) これ、どう見ても、ロジャーが気になってしょうがなくて、その場を離れたくないという気持ちが見え見えではありませんか~?ベン、ロジャーの大ファンだね~?このあと、話しかけることができたかな?(笑) ロジャーというと、BBCラジオ2の公開番組でJCSがコンサート形式で披露されたときに、ジュダスを歌ったことがあるんですよ。なかなか面白いツーショットだなと、またまたオタクな楽しみを見つけてニヤニヤしているぺ猫でございます。
![]() ▲
by tomokot2
| 2012-08-03 09:21
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(4)
・・・ということで、決まりましたよ~。
9月のアリーナツアーのジーザス役はこの人です。 ![]() 31歳。 演劇学校の出身で、すでにウェストエンドの出演経験があります。 ニュースソースはこちら
![]()
![]() ▲
by tomokot2
| 2012-07-26 22:49
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(0)
実は今月の玄関が、タイム誌のジェフ・フェンホルトなのは、この記事を先に書いていたからなんです。
(このタイム誌について前にちょっと紹介したことがあるので参考までリンク貼っておきますね) JCSが初めて舞台化されたのは、1971年のブロードウェイなんですけど、そのときのジーザス役は、ジェフ・フェンホルト(Jeff Fenholt)。 私、正直、今までこの方にはほとんど興味が持てなかったんですよ ![]() オリジナル・ブロードウェイキャストでは、テッド・ニーリー、カール・アンダーソン、イヴォンヌ・エリマン、バリー・デネンといった映画版にも出演した俳優さんたちのほうに気持ちが行ってて。 それに、オリジナルキャストのアルバムって、全曲入ってないから、あんまり聴き込んでません。 でも、カッコイイですよ~。ベン・ヴェリーンのユダはカールとはまた違った魅力があるっていうか。 ただね、ジェフ・フェンホルトって、テッドに比べて、割と平凡なジーザスっていうイメージしかなかったんです。 うまいんだけど、こぉ、カリスマ性に欠ける、、、みたいな評価もあってね。 でも、実生活では、かな~りユニークな人生を送っている人だったんですよ。 コレ↓ もう一年以上前に、YTに投稿されたこの映像。 あれ~、はじめてみたっけ????(確か、このブログで映像を貼ったような記憶があるようなないような。曖昧になっていく記憶 ![]() この舞台は劇団四季の浅利先生もご覧になったんですよね。 で、日本でどうやって舞台化しようかってことになって、今でいうジャポネスクな演出で日本でJCSを上演した。 この混沌とした舞台を見てると、なんか日本でジャポネスクな形になったことが妙に納得できちゃったんですよね、私^^;; しかし、このBW版、ロイド・ウェバー様が気にいる訳ないよなぁと思いました(~_~;) でもね、ジーザスのシャウトが、すごいロックしてるとおもいませんか? で、ついついフェンホルト・ジーザスさんのほかの歌声も聴いてみたくなったんですよ。 ★★★★つづきはこちらから★★★★★ ▲
by tomokot2
| 2011-06-04 23:26
| ジーザスたち
|
Trackback
|
Comments(9)
|
![]() 最新のコメント
◆ペルシャ猫へのメッセはココをクリック◆click here to contact the administrator
![]() ジーザス・クライスト=スーパースター スペシャルBOX(初回生産限定) [Blu-ray] ![]() 日本語字幕ミレニアム版 ![]() ジーザス・クライスト=スーパースター [ ジェローム・ブラドン ] ![]()
She, in the haze
![]() ブログパーツ
検索
ブログジャンル
カテゴリ
全体 JCS作品&基礎知識 JCSアーカイブス 公演情報 ジーザスたち 舞台映像・音源等 JCSの俳優達 JCSエンスーミニ講座 What's the buzz? ペ猫が観た舞台・ライブ 音楽・映画・MUSICAL マイケミカルロマンス クイーン モノモジ She, in the haze タグ
アリーナツアー
カールアンダーソン
Jesus
北米・中南米
American Idiot
ミュージカル等
バルサモ
セバスチャンバック
ティムとアンドリュー
世界のJCS
ヘアー
好きなものたち
英国
Judas
テッドニーリー
ライブ
73年映画
クイーン
ロジャー・ダルトリー
劇団四季
以前の記事
フォロー中のブログ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||