私がこれまでに、国内とアメリカで観た舞台についても、少しずつ書くことにしました。
おいおい、JCSはどーすんだって自分でツッコミますけど。JCSが好きな私のバックグラウンドでもありますので、自分の為に書きます。 「エクウス」 ![]() 私は、「エクウス」は、市村正親主演で何度か観ました。最後に観たのは、彼が35歳くらいで、年齢的にアラン・ストラング少年を演じるギリギリのところだって言われていた舞台です。その時に「馬」として出演していた中には、当時売り出し中の山口祐一郎、榎木孝明という長身の若い俳優さんたちがいました。この作品では、「馬」の存在がすごく大きくて、馬を表現する手法には呆気にとられた記憶があります。 不思議なんですけど、市村さんのことはどこかで「ヘロデ王の」として観ていて、山口さんは「ジーザスの」という形容詞をつけて観てました。それが彼等の四季での原点だからでしょうか。 エクウスの題材は、発表当時(1973年・JCS映画公開の年だわ)はショッキングだったと思いますが、その後、現実の社会で残虐な事件が相次いだ為でしょうか。少しその衝撃度が薄れたようにも感じていましたが、やっぱり名作です。世界各国でリバイバル上演される時には、話題になる俳優さんを主役にすえたりしながら、その今日性を上手に取り入れることに成功しているのかなと思います。 アランとジルの全裸シーンが話題になりますが、四季の舞台ではこの部分はとっても美しい演出がなされていましたので、海外で観た方たちから、ちょっときれいすぎるな~という感想を聞いたことあります。その後、藤原竜也がアランを演じてますが残念ながらその舞台は観ていません。 閉ざされたアラン少年の心が向かった先には・・・。30数年を経た2007年の今だからこそ、この作品のテーマは私たちに、より深く訴えかけてくるのではないかなと思います。82年に映画化もされているので、久しぶりにレンタル屋さんに行こうかなと思います。 「エレファント・マン」 ![]() これも劇団四季で、市村正親主演。故・金森馨さんの舞台装置も本当にすごかったです。 エレファント・マンは、デビッドボウイも1980年にブロードウェイで演じていて、音楽雑誌に写真がのっていたのを思い出しました。ボウイは片目が義眼で、足を踏み外してステージから落下したというエピソードもあったように記憶しています。他にも有名な俳優さんたちがこの役に挑戦しています。 エレファントマン役の俳優はまとう衣装が少なくて、からだをゆがめて演じるからすごい負担がかかるそうです。あ、これも藤原竜也くんが近年演じてましたよね(観てませぇん)。 映画版は、デビッドリンチ監督独得の暗くて重い作品に仕上がっていたのに、日本では、とっても効果的なTVCMのお陰でしょうか、私は有楽町の映画館で立ち見しましたよ。すっごいヒットしたんです。シェーファーらしさは消えていましたから、私は舞台の方が好きですねぇ。 海外のストレートプレイを現地で観るのは、費用的にも言語の点でも、やっぱり大変ですよね。日本語で観ることが出来たっていうのは良かったなと思っています。 だからこそ、私は今、あ~、ロンドンで「エクウス」を観てみたいな~と思えるんじゃないかな。 思いつづければ現実になるのさぁ・・・と自分を励ましています(*^_^*)
by tomokot2
| 2007-03-03 11:21
| ペ猫が観た舞台・ライブ
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
「エクウス」話題騒然の演劇ですよねえ。なんてたってラドクリフ君だもん。すっかり大人になっちゃいましたねえ。「デビッド・カパーフィールド」の時なんてあどけなくて可愛かったのにねえ。
チケット手にはいらないでしょうねえ。どちらにせよ見にいけませんが。(T_T)
グリーンアイルさん
結構、すごいプレス用の写真が出ていて、そっちを出すかどうしようか迷ったのですけど、観たいですか~笑。 エクウスは演技力も要求されるのですけど、ラドクリフ君はきっと立派にやっていることと思います。 もともと英国の作品だから、是非ともロンドンで観てみたいなあ。 ほんとにねぇ、ちょくちょく海外に行けるようになりたいものですぅうううう。。。。 ![]()
>すごいプレス用の写真
はいはい、見ましたよ。(^^ゞ 剃ってないんだあ~~って思いました。(おい!) 素朴な疑問ですが本番では前張りとかするんですか? 毎度レベルが低くてすいません。m(__)m
グリーンアイルさん
いーーーえっ。一糸まとわぬ生まれたままの姿なんですよ。 もう大変なんですって・・・。実際にアランを演じた市村さんが言ってましたよ~。 アランが馬の目をピックで突き刺すシーンとかすっごい激しんですよ。舞台中走り回るんですよ~。。。。 男性ですからね、大変らしいですよぉ。。。(^_^;) 写真・・・裸でジルと抱き合っていたり、ジルの裸をアランが見つめていたり。。。おいおい、そういう話じゃないんだよんってツッコミ入れてます。まあねぇ、お客さんの期待は裏切らないのかもしれないけどぉ。チケットが売れればいいんですよね。きっと。。。
|
![]() 最新のコメント
◆ペルシャ猫へのメッセはココをクリック◆click here to contact the administrator
![]() ジーザス・クライスト=スーパースター スペシャルBOX(初回生産限定) [Blu-ray] ![]() 日本語字幕ミレニアム版 ![]() ジーザス・クライスト=スーパースター [ ジェローム・ブラドン ] ![]()
She, in the haze
![]() ブログパーツ
検索
ブログジャンル
カテゴリ
全体 JCS作品&基礎知識 JCSアーカイブス 公演情報 ジーザスたち 舞台映像・音源等 JCSの俳優達 JCSエンスーミニ講座 What's the buzz? ペ猫が観た舞台・ライブ 音楽・映画・MUSICAL マイケミカルロマンス クイーン モノモジ タグ
世界のJCS
アリーナツアー
ヘアー
ティムとアンドリュー
ライブ
セバスチャンバック
Jesus
好きなものたち
北米・中南米
テッドニーリー
American Idiot
バルサモ
ロジャー・ダルトリー
73年映画
クイーン
劇団四季
Judas
ミュージカル等
カールアンダーソン
英国
以前の記事
フォロー中のブログ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||